ETCカードはクレジットカードの追加発行カードです
ETCカードの入手方法は、クレジットカードの追加カードとして発行するということをご存知ない方が案外多く、「ETCカードってどこで購入するの?」と聞かれることがあります。
先日も、親戚の大学生の娘さんに「ETCカードって、どこへ行って、どうやって購入するの?」というようなことを聞かれました。
その娘さんにも説明してあげたのですが、
ETCカードはクレジットカードの追加発行カードとして申し込みます。
クレジットカードが本カードで、その追加カード(子カードともいいます)として、ETCカードが発行されます。
ですので、持っているクレジットカードでETCカードを申し込んで発行してもらうか、クレジットカードを申し込んで同時にETCカードも申し込んで発行してもらうか、いずれの方法でETCカードを入手します。
ETCカードの利用代金(高速道路利用料金)は、クレジットカードの利用代金として一緒に請求されます。
カード会社にもよりますが、ETCカードの発行には手数料がかからす、年会費も無料となっている場合がほとんどです。
※但し、ETCカード発行手数料がかかるカード会社もあります。
※ETCカードには年会費がかからない場合でも、クレジットカードには年会費があるカードがあります。年会費無料のクレジットカードでETCカードを作れば、クレジットカードもETCカードも年会費がかかりません。
クレジットカードもETCカードも年会費無料をお探しの方は、こちらの「年会費無料ETCカードのおすすめランキング」をご参考になさってみてください。
既にクレジットカードをお持ちの方は
持っているクレジットカードのカード会社へ電話するか、ネットのカード会員向けウェブページへアクセスして(スマホでもOK)、ETCカードの追加発行手続きをして申し込みます。カード会社にもよりますが、申し込み手続き後1週間程度でETCカードが発行され、郵送でご自宅へお届けされます。
既にクレジットカードを持っているので、ETCカード発行の際には審査はありません。
ただし、クレジットカード利用歴おいて、利用代金の滞納などがあれば、まれに、発行されない場合もあります。
そういう時は、別のクレジットカード会社に、新規にクレジットカードとETCカードを申し込んだ方が良いかもしれません。
クレジットカードをお持ちでない方は
クレジットカードを持っていないという方(学生さんは多くの方がそうだと思います)や、現在持っているクレジットカードとは別のクレジットカードでETCカードを作りたいという方は、
ETCカードはクレジットカードの追加カードとして発行されますので、クレジットカードを新規に申し込み、その際に、ETCカードの申し込みを併せてします。
クレジットカード申し込み画面でETCカード発行にチェックを入れれば、同時に発行手続きがされます。
カード会社やカードのグレードにより、ネットで申し込みが完結する場合と、後日必要書類を郵送する場合がりますが、現在は、ネットで完結するカード会社が増えています。
以前は、本人確認書類(運転免許証など)を、FAXまたは郵送する方法をとるカード会社が多かったのですが、現在は、カードお届け時に配達員さんへ本人確認書類を提示して本人確認をする方法をとるカード会社が増えています。、
カード申し込みの審査に通れば、申し込みから1週間〜2週間程度でクレジットカードとETCカードが発行され、自宅へ郵送されます。
クレジットカードとETCカードが別々でお届けのクレジットカード会社もあります。
お急ぎの方は、審査・発行が早い「最短即日発行可能ETCカード」ですと、お住まいの地域にもよりますが即時発行も可能です。ネットからお申し込み後、カード入会審査の通過結果のメールが届いたら、実店舗にあるカウンターサービスへ出向いてで受け取れます。
※ETCカードを作る際に、どのクレジットカードでETCカードを作るか迷った時は、こちらのランキング等をご参考にされてみてください。