JALカードでETCカードを作るメリット

まずはじめに、
JALカードを既にお持ちの方で、
JCBブランドをお持ちの方は、JCBカード会員サイトの「MyJCB」よりETCカード追加発行のお申し込みができます。または、JCBカードのETCスルーカード入会ご案内専用ダイヤル「0120-1104-55」、携帯電話の方は「0570-0010-55」にてお申し込みいただけます。
VISA・Mastercardブランドをお持ちの方は、DCカード会員サイトの「DC Webサービス」よりETCカード追加発行のお申し込みができます。
※JALカードはお持ちのカードによって、ETCカード追加発行ウェブサイト・電話窓口が異なりますので、詳しくはこちらの「JALカードのETCカードQ&A」ページをご参照ください。
JALカードをお持ちでない方は、JALカード公式ページより、JALカードの新規お申し込み画面でETCカードを同時申し込みできます。
JALカードのETCカード公式ページへ→JALカードを既にお持ちの方で、
JCBブランドをお持ちの方は、JCBカード会員サイトの「MyJCB」よりETCカード追加発行のお申し込みができます。または、JCBカードのETCスルーカード入会ご案内専用ダイヤル「0120-1104-55」、携帯電話の方は「0570-0010-55」にてお申し込みいただけます。
VISA・Mastercardブランドをお持ちの方は、DCカード会員サイトの「DC Webサービス」よりETCカード追加発行のお申し込みができます。
※JALカードはお持ちのカードによって、ETCカード追加発行ウェブサイト・電話窓口が異なりますので、詳しくはこちらの「JALカードのETCカードQ&A」ページをご参照ください。
JALカードをお持ちでない方は、JALカード公式ページより、JALカードの新規お申し込み画面でETCカードを同時申し込みできます。
それでは、JALカードおよびETCカードのご紹介をしていきたいと思います。
ETCカード利用やショッピングでのクレジットカード利用でJALマイルを貯めて、貯まったJALマイルを航空チケットに交換して、国内・海外旅行へ無料で行きたいと言う方は、この「JALカード」でETCカードを作ると良いです。
JALカード&ETCカードは、専業主婦、アルバイト、パート、自営業、年金受給者の方もお申し込み頂けます。
学生の方には学生専用の「JALカード navi」があります。
このページでは、ベーシックな「JALカード」の普通カードを取り上げてご紹介いたしますが、普通カードには、電鉄会社と提携のSuicaオートチャージ対応の「JALカードSuica」や、PASMOオートチャージ対応の「JALカード東急」「JALカード小田急」もあります。
また、グレード別に、学生カード(JALカード navi)、JAL CLUB EST(20代限定)、CLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、プラチナカードがあります。
各々のカード別特徴に関しましては、このページからリンクしている「JALカード」公式サイトをご参照下さい。
また、グレード別に、学生カード(JALカード navi)、JAL CLUB EST(20代限定)、CLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、プラチナカードがあります。
各々のカード別特徴に関しましては、このページからリンクしている「JALカード」公式サイトをご参照下さい。
このページでは、JALカードでETCカードを作るメリット(およびデメリットも)をお伝えしたいと思います。
≪JALカードの主な特長とおすすめの点≫
■年会費は初年度無料。
■ETCカード年会費は永年無料(ただしJCBブランドに限り)。
■新規入会ボーナスとして500マイルをプレゼント。
■入会搭乗ボーナスとして1000マイルをプレゼント。
■JALカードショッピングマイル・プレミアムに入会でボーナスとして500マイルをプレゼント。
■「WAON」チャージ分にもJALマイルが貯まる。
■「JMB WAON」利用でもJALマイルが貯まる。
■JALカード特約店ではJALマイルが2倍貯まる。(ENEOS他)
■JALマイレージモールでお得にマイルが貯まる。
■家族カードで貯まったJALマイルを合算できる。
■年会費は初年度無料。
■ETCカード年会費は永年無料(ただしJCBブランドに限り)。
■新規入会ボーナスとして500マイルをプレゼント。
■入会搭乗ボーナスとして1000マイルをプレゼント。
■JALカードショッピングマイル・プレミアムに入会でボーナスとして500マイルをプレゼント。
■「WAON」チャージ分にもJALマイルが貯まる。
■「JMB WAON」利用でもJALマイルが貯まる。
■JALカード特約店ではJALマイルが2倍貯まる。(ENEOS他)
■JALマイレージモールでお得にマイルが貯まる。
■家族カードで貯まったJALマイルを合算できる。
JALカードのApple Pay(アップルペイ)対応についてですが、全てのカードが対応している訳ではありませんのでご注意ください。
【Apple Pay(アップルペイ)対応JALカード】
※JALカード OPクレジット、JALダイナースカード、JAL アメリカン・エキスプレス・カードは、現時点ではApple Payへの対応は未定となっています。
【Apple Pay(アップルペイ)対応JALカード】
- JALカードSuica
- JAL・JCBカード
- JAL・Visaカード
- JAL・Mastercard
- JALカード TOKYU POINT ClubQ
※JALカード OPクレジット、JALダイナースカード、JAL アメリカン・エキスプレス・カードは、現時点ではApple Payへの対応は未定となっています。
JALカードのラインナップ
●普通カード : 年会費2160円(税込)・初年度年会費無料、18歳以上の社会人対象カード。国内・海外旅行傷害保険最高1000万円。●学生専用 JALカード navi : 在学中年会費無料、18歳以上〜30歳未満の学生対象カード。国内・海外旅行傷害保険最高1000万円。
●CLUB-Aカード : 年会費10800円(税込)、18歳以上の社会人対象カード。国内・海外旅行傷害保険最高5000万円。
●CLUB-Aゴールドカード : 年会費17280円(税込)、18歳以上の社会人対象カード。国内・海外旅行傷害保険最高1億円。
※学生カード以外において、「JALカードSuica」「JALカード東急」「JALカード小田急」を選択することが可能です。
JALカードのスペックや特徴
年会費は
クレジットカード:初年度無料、2年目から2160円(税込)です。ETCカード:年会費永年無料。
家族カード:1080円(税込)です。
(JALカードSuicaおよびJALカードnaviには家族カードはありません)
家族カード1枚ごとに1枚のETCカードを発行できます。
JALマイル付与は

●JALグループ便や提携航空会社の搭乗で、搭乗区間に応じてJALマイルが貯まります。
●また、JALカードのポイントサービスである「JALマイレージバンク(JMB)」は、カード利用額「200円毎に1マイル」貯まります。
「マイル=1.5円相当」の価値ですので、ポイント還元率は0.75%ということになります。
※JALマイルの有効期限は最長3年です。
JALカード特約店では2倍のJALマイル
「JALカード特約店」でのJALカード利用の際は、JALマイルが2倍貯まります。「JALカード特約店」には、ガソリンスタンドのENEOSやJAF、ファミマやイオンなど多数あります。ですから、JALカード会員の方は、ガソリン給油はENEOSにするとよいです。
ショッピングマイル・プレミアム入会で常に2倍のJALマイル
「ショッピングマイル・プレミアム(年会費3240円)」に入会すると、常にJALマイルが2倍で貯まります。非会員だと「200円毎に1マイル」ですが、ショッピングマイル・プレミアム会員だと2倍の「100円毎に1マイル」が貯まります。
上記「JALカード特約店」だと非会員は2倍、ショッピングマイル・プレミアム会員だと4倍ということになります。
公共料金などの月々のお支払い分も、ETCカード利用分も、WAONチャージ分も、ショッピングマイル・プレミアム入会だと2倍のマイルが貯まるのです。
JALカードでのお買い物等が多くなりそうな方は、3240円(税別)の年会費を支払っても「ショッピングマイル・プレミアム」に入会する価値は大いにあります。
JALマイルを貯めて航空券へ交換したい方は、是非とも入会するといいです。
「ショッピングマイル・プレミアム」への入会手続きは、JALカードのウェブサイトで行えます。
JALマイレージモールで貯める
クレジットカード会社は自社クレジットカード会員向けにショッピングモールを運営していますが、JALカードは「JALマイレージモール」を運営しています。「JALマイレージモール」経由でネットショッピングをすると、JALマイルがお得に貯まりますので、ネットショッピングの際には「JALマイレージモール」へショップが参加していないかチェックをされるといいです。「JALマイレージモール」参加ショップとして、Amazon、ビックカメラ、ユニクロ、LOHACO、ZOZOTOWN、ベルメゾンをはじめ、有名ショップが多数参加しています。
「JMB WAONカード」利用でJALマイルを貯める

「JMB WAONカード」でお支払い時に「200円毎に1マイル」貯まります。「モバイル JMB WAON」でもOKです。
ファミリーマートとBLUE SKYでは、「200円毎に2マイル」貯まります。
WAONはイオングループ店舗で使えるのはもちろんですが、コンビニはファミマ、ローソン、サークルKサンクス、ミニストップでも使えます。マクドナルド、吉野家、ウエルシア、ツルハドラッグ、ビックカメラ他でも使えます。
コンビニや飲食店でなどでの少額決済はJALカードのクレジット払いはしづらい場合は、電子マネーの「JMB WAONカード」でサクっとお支払するといいです。
ちなみに、貯まったJALマイルをWAONへ交換して使うこともできます。
「JMB WAONカード」は、JALウェブサイト内の「JALマイレージバンク」ページよりお申し込みできます。年会費・発行手数料は無料です。
「モバイル JMB WAON」は、アプリをWAONウェブサイトかGoogle Payでダウンロードします。「モバイル JMB WAON」アプリ対応機種は、ドコモ、ソフトバンクのAndroidスマホ・携帯、auのAndroidスマホとなっています。「モバイル JMB WAON」も年会費・発行手数料は無料です。
残念ながら、iPhopneでは利用できませんので、「JMB WAONカード」を使いましょう。
「モバイル JMB WAON」は、アプリをWAONウェブサイトかGoogle Payでダウンロードします。「モバイル JMB WAON」アプリ対応機種は、ドコモ、ソフトバンクのAndroidスマホ・携帯、auのAndroidスマホとなっています。「モバイル JMB WAON」も年会費・発行手数料は無料です。
残念ながら、iPhopneでは利用できませんので、「JMB WAONカード」を使いましょう。
「JMB WAONカード」へチャージでJALマイルを貯める

上記でご案内した「JMB WAONカード」または「モバイル JMB WAON」へ、JALカードからチャージすると「200円毎に1マイル」貯まります。
つまり、チャージでJALマイルが貯まり、お支払いでもJALマイルが貯まるので、ダブルでJALマイルが貯まるのです!
対象のJALカードは、JAL・JCBカード、JAL・Visaカード、JAL・Mastercard、JALカード TOKYU POINT ClubQです。
JAL アメリカン・エキスプレス・カード、JALダイナースカード、JALカードSuica、JALカードOPクレジットはJMB WAONへクレジットチャージできません。ただし、チャージはできませんが、「JMB WAONカード」「モバイル JMB WAON」利用でJALマイルを貯めることはできます。
JAL アメリカン・エキスプレス・カード、JALダイナースカード、JALカードSuica、JALカードOPクレジットはJMB WAONへクレジットチャージできません。ただし、チャージはできませんが、「JMB WAONカード」「モバイル JMB WAON」利用でJALマイルを貯めることはできます。
家族で貯めたJALマイルを合算できる

家族で貯めたJALマイルを一つに合算できる「JALカード家族プログラム」があります。
合算できるJALマイルは家族カードで貯めたJALマイルだけでなく、例えば、お子さんが大学生だとすると「JALカード navi」で貯めたJALマイルを、18歳未満のお子さんでクレジットカードを持てないなら「JMB WAONカード」を持たせてJALマイルを貯めて合算してもいいのです。
「JALカード家族プログラム」には、親会員(1名)、子会員は9名まで登録できます。
登録は、「MyJALCARD」へログインして行うことができます。
オンライン登録完了後、すぐにマイルを合算して航空券などへ交換できます。
JALマイル交換は
航空券へ交換
JALグループ国内線特典航空券、JAL国際線特典航空券、提携社特典航空券(JMB提携航空会社特典航空券、ワンワールド特典航空券、ジェットスター・ジャパン(GK)特典航空券)へ交換できます。座席のアップグレード
JALグループ航空会社の国際線で、お持ちの航空券より一つ上のクラスにご搭乗いただけます。e JALポイントへ交換
「e JALポイント」とは、JALホームページでの航空券・ツアー購入代金の一部または全額のお支払いに利用できるポイントです。「1ポイント=1円相当」として、JAL航空券の購入やJALパックのツアー購入に使えます。
JALクーポンへ交換
JALクーポンとは、JALグループ航空券・ツアー購入や機内販売・ホテルでのお支払いなどに利用できるクーポン券です。温泉マイル提携旅館やJAL-DFS免税品、空港宅配サービス、手荷物一時預かりサービスなどにも利用できます。
WAONへ交換
イオンの電子マネー「WAON」へ交換できます。10,000マイルからの交換となります。ギフト券などへの交換
アマゾンギフト券、モスカード、USJの1デイ・スタジオ・パス、イオンシネマチケット、マツモトキヨシギフトカード、サンリオピューロランドパスポート、dポイント、自治体ポイント他へ交換できます。JALマイルはチャリティで寄付もできる

JALマイルは災害発生時等に、随時、チャリテイが開催されて、JALマイルで寄付ができます。
また、「JALネクストアスリートマイル」では、充分とは言えない状態にある次世代アスリートの練習環境や海外遠征費などに活用してもらう目的で寄付もできます。どの競技のアスリートに寄付をしたいか、競技を選んで寄付ができます。
付帯する保険や特典
最高1000万円の国内・海外旅行傷害保険(自動付帯)。国際線機内免税品・国内線機内販売が10%割引、免税店「JAL-DFS」「JAPAN DUTY FREE」で最大10%割引、JALパック旅行3〜5%割引、などの割引特典があります。
JALカードの基本概要と申し込み
年会費 |
クレジットカード年会費は初年度無料、2年目以降は2160円(税込)。 ETCカードは年会費永年無料。 家族カード年会費無料は初年度無料、2年目以降は1060円(税込)。 |
---|---|
入会基準 |
18歳以上(高校生不可)の方。 専業主婦の方も可。 学生の方には学生専用JALカードがあります。 |
カード発行まで |
約4週間。 ※JALカード申し込み時に「ETCカード」も同時申込可能。 |
カードブランド | ![]() ![]() ![]() |
付帯保険 |
国内・海外旅行傷害保険。 ショッピング保険。 |
発行会社 | 株式会社ジャルカード |
日本航空に限らず全日空の飛行機にも乗るという方は、JALカードとANAカードの2枚持ちをするといいです。ANAカードは、クレジットカード会社との提携カードとして発行されています。三井住友カードとの提携で「ANA VISAカード」、JCBとの提携で「ANA JCBカード」を発行しています。